幸せってどこにあるか知ってる??

 

ブログを始めて

たくさんの意識の高い先生方に

お読みいただき

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

 

 

さて、今日のテーマは…

 

幸せって??

 

ところで、

歯磨き

お風呂に入る

顏を洗う

服を着る

冷蔵庫を閉める

外出時、鍵を閉める

 

どれも、簡単ですよね。

 

だけど

生まれたばかりの赤ちゃんにとっては

難しいことですよね。

 

この違いはなんなのか?

お分かりになりますか?

 

 

 

習慣です。

 

 

どんなに難しい事でも

習慣にしてしまえば

簡単になるんです。

考え方も同じです。

 

つい愚痴っぽくなる考え方が

定着している方は

考え方の習慣を幸せ習慣に入れ替えましょう。

 

人それぞれ

歯磨きの方法が違うように

お風呂の入り方が違うように

服のセンスが番うように

考え方も人それぞれ

 

幸せな人と

幸せじゃない人の違いは

どこ見ているか?

の違いにすぎません。

 

 

自己肯定感が高く、

幸福度の高い人

自分の持っている物を

見ています。

 

例えば…

朝ごはんを食べられる幸せ

 

暖房器具のおかげで

冬でもあったかい

 

給湯機のおかげで

冬でもお湯が使える

 

戦争がないおかげて

安心して暮らせる

 

ピアノの生徒がいるおかげで

先生ができる

 

あらゆることを、

こんな風に見ていますが、

 

 

自分に無いものを

見ている人はこんな感じです。

 

朝ごはん好きじゃない物しかない

 

隙間風で寒いのは家の作りが悪い

お金持ちは良いなぁ、立派な家で

 

お湯が出るまで時間がかり

始めが冷たい水で嫌だ

 

景気も悪いし何もいいことはない

 

生徒が少ないから収入も少ない

 

こんな風に、

現実は同じ状況だとしても

心の中、気持ちは

全く違うと思いませんか?

 

幸せかどうか

状況や環境ではありません。

 

自分がどこを見ているのか

自分が何に気付いているのか

で、変わってきます。

 

幸せはあなたの見ているところにあるのです。

 

よくあるたとえ話の

半分の水が入っているコップを見て

半分も入っている、と思うか

半分しか入っていない、と思うのか

 

その考え方を変えることは

できます。

 

あなたの考え方を変えるには

あなた以外誰もできません。

 

幸せになる一番簡単な方法

もうすでにある、

あなたが持っている幸せ気付く事

 

あなたは

たくさんの幸せを、

既にお持ちではないですか?

気付いておられますか?

 

今、十分幸せだと思っておられるあなたも

もっとたくさんの幸せに気付くかもしれません。

 

私なんて…と思っておられるあなたも

えっ??

こんなに幸せだったの??

と、気づくことを書き出してください

100個!!

 

思考は、これでもか!!!と、

考え抜いた、その先に素晴らしい考え

飛び出します。

 

やったー!!

生みの苦しみ??なのかな??

 

これからも意識の高い先生方

喜んで頂けるよう有益な情報、

心に届く情報を配信しますね(^^)

宜しくお願い致します。

 

あなたの教室が満席になり

収入と時間がUpされる事を

心から願っています(^^♪

 

ゆるふわ脳科学

中村 要♡

お読みいただきありがとうございました。

 

無料動画で学ぶ